三島市内の英会話教室が始めたというハロウィンの「仮装パレード」
八年目だという今年は、
これまでにない最大規模で行われました。
まず受付時に、色つきカードをもらいます。
そこには、大通り商店街のうちの8軒ほどの商店名が書かれていて
カードの色別に指定されたそれぞれの商店に行き
「トリック オア トリート!」と言えばお菓子がいただけるという仕組み。
お店を探して歩くことで
子供たちに市内の商店の名前を覚えてもらうという作戦ですね。
うちの孫たちは黒カード。
おもちゃ屋さん、スポーツ用品屋さん、床屋さん、写真館、ボタン屋さんなど
様々なお店を巡ったそうです。
仮装パレードですから、
道行く人たちは思い思いのコスチュームやメイクで、
家族そろって「ウォーリー」になっていたり
リアルなゾンビがいたりと
盛り上がっていたようです。
孫娘は「ミニーマウス」
娘母子は「砂掛けばばァ」と「三つ目小僧」に扮して
この新しいイベントに参加。
ハロウィンやクリスマスを
単なる賑やかなイベントとしてとらえることの是非はともかく
街が活性することは喜ばしいことです。
来年はもっと参加者がふえるんじゃないかな?
そうそう、
今日のお月様は厚い黒雲に覆われ
時折顔を出すさまが何だかハロウィンっぽい感じでしたよ。
こうもりが飛んでいそうじゃありません?