秋ふかし

そろそろ10月も終わろうとしています。
空気も乾燥し始めて
青い空が気持ちいいですね。

いま工事を進めている現場は
田方平野の一角、田畑が広がるのどかな場所にあります。
今はちょうど稲刈りが始まり
金色に実った田んぼのところどころに
昔の記憶のままの「はざかけ」の風景をみることができます。

刈りながら、脱穀とわらの裁断処理を一度に出来る
コンバインでの稲刈りでさえ大変な作業と聞いているのに
束で刈りとりわらで留めて、
竹などで組んだ馬に逆さに掛けていく
「はざかけ」の作業ははるかに手がかかると思います。
それでも、
天日で干して余分な水分を乾かしてからの脱穀が
粘りのある美味しいお米への道と聞きました。
きっと、農家さんの自慢のお米として出荷されるんでしょうね(^^)

日本の気候風土に合わせて伝えられてきた
昔ながらの手法って、やっぱりこれからも伝えていってほしいもの。
これは農業も建物も同じなんだと思いました。

 

稲穂の波がとてもきれい。

まさしく、黄金色! まさしく、黄金色!

IMG_7957長谷川

 

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。