T様邸 外の工事

スタッフのひとりごと

T様邸の二期工事のひとつ、ポーチの改修工事です。

・平部のタイルに割れ・剥がれが目立つ
・目地がとれて、大量のアリが出入りし始めた
・外壁を塗りなおしたので、雰囲気を合わせたい
という理由から、
ポーチ・玄関床部分のタイルを貼り替えることになりました。
少し「カポカポ」と軽い音がするのも気になるところ。

まずはタイル剥がしからスタート。

すると・・・

やっぱり! やっぱり!

タイル下地が詰まっているべきところが
すっかり空洞になっています。
どうやら、
ガラ(コックリート片)が多すぎて、その隙間に砂や土が落ち込み
タイル下地までが沈下してしまった様子です。

仕上げのタイルだけを貼り替える予定でしたが
まずは下地の補修をしっかりとすることになりました。

何はともあれ、割れが出やすかった原因がつかめて良かったです(^^)

着工前 着工前

着工前 着工前

小判のタイルから
玄昌石風の、少し大ぶりのタイルに変えたことで
ポーチ階段とのバランスが良くなりましたよ♪

ポーチ完成玄関完成

注し色の赤との相性もバッチリ!

内部の改装も気分が「ウキウキ」になるものですが
家に入る前に見える玄関部分のリフレッシュは
本当に気分が上向きになります(^^)

 

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。