伝統

伝統って大事ですよね、

後世に伝えなければいけないことが

たくさんありますが

様々な理由で難しくなってきていますね

建築の世界にも

伝統工法というのがあります

とうくりは、古民家再生協会の会員です

古民家の再生や古資財の再活用も行いますが

最近は、なかなか難しくなっています

そんな中でも、伝統工法の家を建てている人達もいます

先日、いつもの大工さん達に

「塗りにおいでよ!」

と言われ、行って来ました!

IMG_5042

本物の土壁です!

コマイを編んで、土とスサを混ぜて

コマイに塗りこんでいきます!

IMG_5034

編んだコマイが

IMG_5039
美しい!

終了ギリギリで辿り着いたので

塗れたのは

IMG_5044
これだけ・・・・・・

いつも塗っている漆喰とは違い

なかなか手強かったです

ちなみに、これは下塗りです

土壁は、断熱効果は抜群で

夏は涼しく、冬は暖かく

実は、耐震強度もすごくあるんです!

IMG_5045

が、

手間も工期も時間がかかります

ただ、これから何十年も住む家に

ほんの少しの時間をかけることにより

気持ちよい家になります!

省エネにもなりますよ!

IMG_4261

と簡単に言いますが

なかなか・・・・・

IMG_5046

昔は普通に建てていた工法も

今では贅沢な部類になってきているのでしょうか・・・・

ほんの一部でも、昔のやり方を取り入れるだけでも

凄く心地良い家になります!

一部でも後世に伝えられる

そういう意味では

とうくりの家も伝統工法の家?

ちょっと・・・

かなり、強引ですネ

壁を塗らせていただいた

お施主様、いつものゆかいな仲間のみなさん

ありがとうございました。

池田でした

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。