鳥獣被害

先日、わな猟の更新講習に、伊豆の国市の大仁市民会館へ行ってきました。

狩猟免許を取る人は増えている様なのですが、銃関係の狩猟免許保持者は減少・高齢化しているようです。

銃の場合は警察が関係してくるので、いろいろ大変な部分が多くなるのと金銭的にもかかってしまうので、分かる気がします。

そんな中、猟友会の面々は頑張っています。

鳥獣被害減少の為、頭数削減駆除を毎年行っている様です。

現在の生息予想頭数は、ニホンジカの場合伊豆地域で21.000頭、冨士山周辺地域で14.000頭との事です。

駆除予定頭数は冨士地区で2500頭、伊豆地区で7500頭、
前年実績はほぼ予定頭数達成との事。

でも鳥獣被害は減少していません。
逆に増加傾向にあると思います。

それは鳥獣だけが悪いわけではありません。

生態系の変化・食物連鎖の変化等が大きいのではないのでしょうか?

考えさせられます!

少しでも、人間と鳥獣が共存出来る様努力したいと思う今日この頃です。

山下

 

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。