楽しみィ~

通りかかった三島の田園地区、
といっても国道一号線沿いの割と繁華街近くなんですが
少雨の梅雨時期を乗り越えた稲が、そりゃもう青々と茂っておりました!

この辺りは、市街地近くで湧き出た水を一度ため池に溜めて
水温を上げてから田んぼへ流しています。
真夏でも冷たい富士山の雪解け水を利用している
三島市ならではの昔からの方法です。

長年三島に暮らしていながらも、市場にほとんど出回らないので、
残念ながら三島産のお米を食べる機会に恵まれることがないんですよ(TT)
きっとおいしいに違いない・・・。

 

そうそう、
お米といえば、先日遠くのN様にいただいたご当地ビール、
ラベルを良く見てみたら「古代米使用」とありました。

ビールって、「原料はムギとホップ」って良く聞きますが、お米でも作れるんですね!知らなかったぁ(^_^;

明日当たり、キンキンに冷やしてプハァッ!っといってみますか(^0^)v

長谷川

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。