アロマな夕べ

以前、ご自身で手づくりのクレイパックや石鹸を作られているS様に
伊豆石の10μ粒を購入いただいた事から新たなつながりができた方々に誘われて、
まるで縁の無かった「アロマスキンケア」を教わってきました。

場所は、三島市一番町にある情報発信の基地みたいな手づくりCafe「CUCULUCU(ククルク)」
教えていただいたのは、イギリスでアロマセラピーを学び、
現在東京のサロンや三島市内の病院でセラピストとして活躍するかとうあきこさん

様々な植物から取り出した香りの成分は、その植物が生存するために作り出したもの。
この香りを嗅いだり皮膚から吸収したりして心身の健康に役だてるのがアロマセラピーで、工業製品として造られたスキンケア商品より断然体に優しい香りと使い心地だそうです。

これは一番しっとりとした使い心地のフェイシャルオイル。
植物油(食用ではありません)にエッセンスオイルを数滴たらして
まぜまぜするだけで、出来上がり♪

このほか、化粧水・スクラブ・パックなど計4種のスキンケア用品を作りました。後ろ左がmajoram sweetの化粧水
〃 右がrose woodのフェイシャルオイル

手前右は桑の葉とヨーグルトの保湿パック
左の2種類は角質を取り除くためのクレイパック用

で、何か気づきませんか?
ヒントは2枚目の写真ですょ。

クレイパックのお試し中

お隣のお嬢さんの手を借りて撮影しました(^^)

さあ質問です!
左手に塗られているパックの正体は何でしょうか?

簡単ですよね~!

長谷川

 

 

 

 

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。