天然もの

先日伺ったKのHさん宅のお庭で、こんなものを見つけました。

見たことありますか?
これ 「からすうり」です。
市街地近くの雑木林などにもあったりしましたが、最近ではほとんど見かけることは無かった気がします。

H家の三姉弟に食べられるか聞かれ、昔の記憶で「カラスとかキツネとかが名前についてるのは食べられないと思ったほうがいいよ」と返答しましたが、ちょっと調べてみたらどうやら食べても害はないそうです。
(みんな、ごめん!ガセネタで f^_^;)

それどころか、果実や根を漢方薬にしたり、民間療法でやけどやしもやけに塗ったりと、けっこう身近で役立っていたりして。

今では使用する方が減っているというベビーパウダー。
昔はこれらのことを「汗知らず」とか「天花粉(てんかふん)」と呼んで、どこの家にもあるものでしたが、これはからすうりの根っこから採れるでん粉だということも判明してちょっとびっくり!

自然の恵みから探し当て、いろんな物を生活に取り入れていた昔の人の探究心・想像力に脱帽です。

それにしても、からすうりから天花粉を探し当てた人ってどんな人だったんでしょね?!

長谷川

 

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。