LED

 

震災以降、節電を全日本国民が気にするようになり

白熱灯の生産が中止になり

LED電球が、これからの主流になっていくみたいですね

確かに消費電力はものすごく少ないし

寿命も10年くらいは、大丈夫!

ということで、様々なLEDが発売されています

メーカーさんの努力で明るさや見え方などが

飛躍的に進化しています!

 

池田家も電球が切れると、順次LEDに変更されています

これで、電球の交換を10年しないですむと思うと

なんか、ワクワク!

 

昨日も電球が一つ切れました

さあLEDに交換だ~!

ん?

んんんんんんんんん?

この電球は2ヶ月前にLEDに替えたばかりじゃないか?

そうです、LED電球が切れました・・・・

たったの2ヶ月で・・・・・

こんなことがあっていいのか~!

いくら安いLEDを買ったからって

2ヶ月じゃ、白熱灯の方がいいじゃないか~

私のLED神話が音を立てて崩壊していきました・・・・

 

照明器具が古いため?  家が古いため?

使い方が悪いため?   ダンナの稼ぎが悪いため?

理由は、いろいろ考えられますので

要   調査です!

 

だからという訳ではありませんが

白熱灯の温かみのある光

なんともいえない影の出方

実は、大好きなんです

時代に逆行しますが

灯数を少なくして、こまめに消せば

白熱灯でもいいんじゃないか?

とか思ってしまいます

 

来月の見学会、

お施主さんが

絶対白熱灯がいい!・・・・・と

明るいのは好きじゃない!(省エネですね!)

ということで、

 

ほの暗いまったりした空間に

薪ストーブの炎がゆらゆら!

そんな空間になっています

照明は、ほとんどがマリンランプ!

当然、LEDに交換対応器具です

 

お楽しみに!

 

池田でした

 

 

 

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。