炭、購入!

先日のブログに我が家の長火鉢のことを書きましたが、それに対して「炭は良質なものを」というご指導を遠くのSさんから頂きました。(ありがとうございました)

 

ちょっと前から探してはいたのですが、まだ陽気が「火鉢」向きではなかったせいかあまり熱心でなく、このSさんの言葉で真剣に探すことにしました。

炭と一口に言っても、探してみると結構いろいろあるものなんですね。(火鉢を使うと言っていた割りに、完全になめてました f^_^;)

焼き鳥のお店に掲げられている看板などでお馴染みの備長炭。
これは「白炭」といわれるものに属しているそう。
樫などの堅木を1000度以上の高度で焼いた密度の高い炭で、火持ちが良く、料理に適した物といわれています。

それに対して「黒炭」と呼ばれるものは、ナラ・クヌギなどを400~700度くらいの温度で焼いた炭。
火持ちは白炭に劣るようですが、着火しやすく、表面積が広いので消臭効果も高いそうです。

なんて聞きかじりの薀蓄はほどほどにして・・・

さんざん考えた挙句に、生産者から直接購入できるウバメガシの備長炭をご購入!となりました。(まだ届いてませんが)

さあ、火箸も炭も、火起こしも揃いました。
いよいよ着火できますよv(^^)ⅴ

あ、忘れてました!
灰を入れなければ・・・。

長谷川

(あのぉ・・・お近くで灰をお持ちの方、ご連絡お待ちしてます)

 

 

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。