マジギレ~・・・・・・

 

先日、用事で大室山の桜の里で開催しました

伊豆高原クラフトの森フェスティバルに行ってきました

プロからアマチュアまで、

いろいろな作家さんが出展していて

凄いです!

ワークショップもいろいろあって

しなやかな体つくり
「脱力教室」
もやってました!

その脱力教室をフラッと見てみると

一番左端・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

え~~~~~~!

うちの山下が脱力してる~・・・・・

なぜに、こげなとこで

山下が脱力~???????????????

こげなとこで脱力してないで

仕事しれ~~~  と

マジギレ!

 

ではなくて、(今日は日曜日です)

 

お目当ては

これ!

「本気布」と書いて「マジギレ」

オーガニックコットンを昔ながらのガラ紡

という方法で紡いだ糸を柿渋で「ひなた染」にした

布です!

自然素材の居心地の良い家と同じように

着心地がよく長持ちで、環境にも人にもやさしい

今は忘れがちな、昔ながらの懐かしい

ホッとする時間をすごせる優れものの一つです!

 

家造りと同じで

昔ながらの方法で造るということは、

手間隙がかかり、大変なことです!

がら紡を現代に復活させ、

広めようとしている方が

このおもろい夫婦です(すいません・・・・)

 

他にも

これは、とうくりでもお馴染みの

羊さんです

あったかくて、肌触りが良くて

一冬使ったら、手放せなくなる必需品になります

だから!

ど~ん!  笑笑笑笑笑笑笑笑笑

セールストークをばらしてしまいました・・・・
すいません

 

昔の優れた良質なやり方、人にやさしい、心地良い!

 

世のため人のために奮闘していらっしゃる

ファナビスのマジギレご夫妻!でした

 

私も一つ「本気布」を買ってきました!

 

気持ちいいんです!

 

ほとんど宣伝でした

でもなんで山下がいたんだろう・・・・・・・・

つづく

 

池田でした

 

 

 

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。