いよいよ夏祭りのシーズン!

 

三島大社に

夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)の茅の輪(ちのわ)が設置されました!


大祓とは、私達が毎日生活し ている中で知らず知らずに犯してしまう

諸々の罪穢災厄(つみけがれわざわい)を除く為の行事で

701年の大宝律令で宮中行事にさだめられたそうです。

 

さっそく、くぐって来ました

これで、無罪放免!

と思いきや、3回くぐるところを1回しかくぐってきませんでした

明日また行こ

そんなに罪は犯してないと思いますが・・・・・

 

さあ、これからいよいよお祭りシーズンです

さっそく、とうくりの4件隣の浦島さんのお祭りがあります!

同じ町内なので、福引券を頂いてしまいました


何が当るか楽しみです!

そしてこのお祭りでは、御神輿がでます!

今年は、とうくりとOBさんも担がせて頂けるらしい!

初めてなので、どうなることやら・・・・・

先日のワクワクランド整備事業で腰を痛めた池田としては

なるべく安静に・・・・

でも凄い人数で担ぐといううわさがありますので、大丈夫かな!

とにかく楽しみです!

薪の会のみなさんも一緒にどうですか?

 

 

池田でした


一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。