地震です!

スタッフのひとりごと

昨日の朝の地震、久々で驚きましたね。
東日本大震災のときのようなゆっくりとした横揺れでなく、突き上げるような揺れがほんの数秒、といった感じの地震だったと思います。

あの程度で収まってくれて良かった。
もしあの揺れかたで数十秒も続いていたとしたら、直下型といわれた阪神淡路大震災のような建物・人的被害が出てもおかしくは無いんだろうな、と思いました。

そういえば、浜岡原発の防潮堤を高くする工事が進められているようですが、完成予定は今年の年末だそう。
でも一年も先の完成予定で、もし完成以前に地震が起きて津波が来たら?なんて、考えたりして。

1.2号機は運転終了、3.4号機は定期検査中、5号機は停止中
と、中電の公式HPに発表されていますが、止まっていれば安心というわけでもないらしいし・・・。

そもそも活断層帯の真上に建設された原発が、「地震対策を万全にしています」といったところで、東日本大震災時の津波の高さをその道の識者も含め「想定外」といっている以上、万全なわけがないと思ってしまう私はへそ曲がり?

こんなことを書いている1月29日16:46、今地震が来ました。
(揺れる前に、ズンと地鳴りがしましたよ)

不安がるばかりでなく、備えはちゃんとしておかなくちゃいけませんね。

皆さん、家族間で避難先の確認をしてますか?
どこが避難所になっているか認識できてますか?
まずはここからです。
東海地震はいずれ必ず来ると言われている以上、むやみに怖がることなく、準備を怠らないようにしなければいけないな、と改めて思います。

長谷川

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。