キッチンの排水、お気をつけください

スタッフのひとりごと

皆さんは
キッチンでの洗い物、どんなふうにしていますか?

「うちはお湯で洗っているから大丈夫!」
なんて思っていませんか?

キッチンの排水詰まりのご相談を受ける時がありますが
だいたい、油脂類の硬化が原因だったりします。

牛や豚の油が溶けだす温度が40~55度といいますから
洗剤とお湯の組み合わせで溶けだした油でも排水管を流れる間に冷え始め
配管内部にべったりと付着します。

日々の積み重ねで
うっすらうっすらと付着し続けると
配管内部が細ってしまい
排水に不具合を生じてしまいます。

約3mほどの範囲に詰まっていた油脂の塊は
バケツ半分ほどにもなります。

(画面は加工しています)

・調理後のフライパンは不要な紙類で拭ってから洗う

・食後のお皿も同様に

・液体に溶けている油は、一晩冷まして固まった油を取り除いてから流す

など、ひと手間かけることで予防できます。

ぜひ参考にしてくださいね!

長谷川

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。