富士ひのきまみれ

スタッフのひとりごと

先日の、富士山いただきマルシェでは、
たくさんの方にとうくりブースへお越しいただき
楽しい一日を過ごすことができました!
ありがとうございました!!

この日、午前中で無くなってしまったひのきチップは、
富士ひのき加工協同組合さんから運んできました。

原木を加工する際にでる端材を
こうしてチップにし、
二次利用します。

もっと細かなおがくずのような粉も
無駄にはしません!

ほら、
となりのブースから、粉を搬出する作業が行われていますよ!

 

風にあおられ、
このあと私は粉だらけに(TT)

雪の様につもる!

 

 

さて、
とうくりでは
富士山の麓で育ったひのき「富士ひのき」を、
一軒のお宅に100本前後、柱として使用します。
他にも、土台や大引きといった
目にみえない構造部にも、
富士ひのきが使われてます(^^)
明後日、明々後日に開催する構造現場見学会
その「富士ひのき」がどんな風に使われているか
じかにご覧いただける絶好のチャンス!

ひのきの香りが心地よい会場で
建築中しか見ることの出来ない構造部を
じっくりとご覧ください!

ご来場、お待ちしております!!

長谷川

 

 

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。