水の保管

災害時に備えて飲食物を備蓄する際、
期限が近づいたら消費して
新たに買いなおすローリングストックという方法がありますが
我が家では
これは食品(カップラーメンやパウチご飯など)に対して行ってます。

水はというと
現在、2L入りのペットボトルで8ケース(48本)の飲料水が保管してあります。

東日本大震災後から
2ケース買うことから始まり、
期限が切れそうになると2ケースずつ買い足すので
常に24L分は飲食に使用できる状態を維持しています。

水の場合、期限切れを気にして無理に消費しなくても
生活用水として使えますから、
気楽にストックできます。

言われ続けている東海地震が起きた場合、
広範囲での災害が予測されています。
公的な支援の手が届くまでには時間がかかると想定し、
それまでの、家族や自分の身を守るための「自助」を、
気負わず、日々の中で継続的に行えたらと思います。

長谷川

 

 

一覧へ

当社サービスに関するお問合せ、
ご相談はこちらから承っております。

お気軽にお問合せください。